top of page

今年最後の平日

今日は、今年最後の保育園でした。(明日もあるけど明日は人数が少ない) にじのき保育園は、ワンフロアーの小さな保育園で異年齢で過ごしています。 2019年最後の日は、みんなで大掃除。1年間たくさん一緒に遊んですごした保育園をピッカピカにします。...

影と自分

影と自分 0歳児の子と写真を撮っている保育士等の間に距離がある。 0歳の子は、保育士等に近づいた時に、間に何かあることに気付く。 そう「影」だ。 この子は影を知らない。きっと初めて意識して気づいたんだと思う。 広げている手の部分が、その子が動くたびに細かな動きになる部分が、...

あっという間

あっという間 クリスマスがあっという間にすぎた。子どもたちと色々計画して楽しんでいたクリスマス会も昨日で終わり。 今月は米に触れるから色々発展した。まずは色々な米の種類があることを知る。それだけでも子どもたちは不思議そう。 0歳、1歳がお米研ぎを楽しむ。...

今日は電車の日

今日は電車の日 日頃から子どもたちはレールトレインを集中して楽しんでいます。 では「本物を見に行こう!」という事で東京メトロへ。 ホームで座ると、電車が来るたび「わー!」と足をバタバタさせたり、言葉では表せないくらい目をキラキラさせたりしている姿がありました。...

小さな音楽会

12/7(土)今日は、にじのき保育園の小さな音楽会(発表会)でした。 にじのき保育園の発表会は、日頃から行っている活動の興味関心からそれを広げて保護者の方々に見てもらう。そして保護者の方々も一緒に行いながら楽しんでもらうというのを大切にしています。...

IHTAベビーマッサージ

今年も、IHTAのベビーマッサージ初級講座の園内研修をしました。 講師は、昨年度に引き続きMikiさんです。 IHTAのベビーマッサージは、オイルや裸にしたり準備物が少なく、保育の中や家庭でも取り入れることができるベビーマッサージです。...

影のデザイン

というとかっこよく聞こえるが、にじのき保育園では子どもたちと活動の中で作ったものや拾ってきたものを装飾するときに、影がでるように装飾する。 その中で、動く、薄い、濃い、など気を付けながらデザインしていく。 なぜそんなことをするかというと「影」という存在を知ってほしいからとい...

Happy Halloween

さぁ!地域に繰り出すぞー!! とお世話になっている地域を練り歩き。保育園に地域を呼ぶのではなく、地域を知り、地域にでていったからできた関わり。 地域園庭化ドンドン進んでおります。地域には色々な業種の先生が住んでいる。私たちも勉強になります。

夜の保育園

色々な人たちとの会話の中で、「暗い中隠れているとドキドキするよね」「そういう暗い中遊ぶ感覚楽しかったよね」という話がでてきて、確かに保育園では、安全のために電気は全部同じルクスで部屋全体が明るく、危ないことはしない、という風潮がほとんどだと思いました。...

小さなお楽しみ会(運動会)の振替

10月12日は「小さなお楽しみ会」でしたが、台風19号のため中止に。 たくさんの被害がでている中、今も復興に向けて頑張っている方々がいらっしゃります。保育園では、子どもたちの安全が一番と判断し、中止にしました。 なぜ「延期」ではなく「中止」かといいますと、市川市は全国でも待...

にじのき保育園の子たちは、オシャレだな。

色々なぜこうなったかわからないが、日常的にオシャレだ。 見立てたり、色を合わせたりこちらが想像していなかった使い方をしたり、、、この一遍だけとっても考えさせられる。 どんな経緯で、そしてどんなことを考えて、何に影響を受けて、表現する方法にその道具を使った思い、昨年の年上のお...

お魚屋さん

魚について興味がでてきた子どもたち。 「お魚っていっぱいいるよね」 「味も形も違うんだよ」 「季節で美味しいお魚も違うよ」 「名前も色々あるんだよ」 伝えたいことがあっても、言葉で伝えても何も伝わらない。それを伝えようとする努力ではなく、大人も子どもも一緒に感じる努力をして...

お月見 

先週はお月見にちなんだ活動。 9月に入ってから、秋の味覚や季節の食材にたくさん触れている。 0,1,2歳年齢に関わらず、色々な食材を感じ、自分で絵本を見て楽しんでいた。 そのあと栄養士からのお月見の話では、由来や意味など子どもたちと一緒に触れあいながら知る。この「知る」と...

親子遠足

今日は、親子遠足でした。昨年度は保護者の方から「親子遠足したいなぁ」という要望があったので、今年親子遠足を企画しました。 親子遠足の場は「葛西臨海公園」 今年の親子遠足のテーマは「大人も子どももみんな一緒になって楽しむ」でした。...

引き渡し訓練

9月1日は防災の日ということで、にじのき保育園では、災害に備えて引き渡し訓練というものを行っています。 日中は、地震・火事を想定し避難訓練を行い、昼食は非常時の食事、15:00から警戒宣言が出たことを想定し、職場から最短でお迎えに来ていただくという流れで、一日防災感満載で行...

8月6日

今日も空が青い。 これが普通だと思うのは、毎日が当たり前のように過ごせてるから。 当たり前が当たり前じゃなくなった日。 忘れてはいけない。そして忘れないだけではなく、未来の世代に繋げていかなくてはいけない。良いか悪いかではなく「事実」を伝えていかなければいけない。1番怖いの...

夏祭り

今日はにじのき保育園夏祭りでした。朝は大雨でどうなることかと思いましたが、会が始まる頃には晴天!! 無事に夏祭りを迎えられました。 今年は昨年と内容を変えました。うちの職員たちも想いを表現する難しさやうまく時間を作る難しさ、「子どもたちのために!」とこだわりをどうやったら保...

知ると学ぶ

5月から美術館において観察している鞘物。 色々な種類があることを知り、観察しながら「しおれる」「枯れる」という現象を体験した子どもたち。 知って、興味をもって、学んで、熱中する子どもたちは、心が動いるのが姿からも想像できます。...

乳幼児教育視察(デンマーク)

昨年度から行っている乳幼児教育の海外視察。今年はデンマークに、にじのき保育園から3名行ってまいりました。 今年は幸福度ランキングが常に上位のデンマーク。昨年のイタリアの教育方針とはまったく違う考え方で、「民主主義」「自己決定」「まずは人間、そしてシステム」など当たり前と言わ...

bottom of page