2022年3月11日大きくなった会
2022年度大きくなった会 本日は、にじのき保育園の卒園式「大きくなった会」でした。 にじのき保育園を設立して5年がたちます。 最初の2年は、自分たちが良いと思う保育を子どもたちと一緒に好き勝手あーでもないことーでもないとやりとりしながら「子どもたちと一緒にやりたいことがあ...
2022年度大きくなった会 本日は、にじのき保育園の卒園式「大きくなった会」でした。 にじのき保育園を設立して5年がたちます。 最初の2年は、自分たちが良いと思う保育を子どもたちと一緒に好き勝手あーでもないことーでもないとやりとりしながら「子どもたちと一緒にやりたいことがあ...
2/25にじの集い 今日は約3年ぶりに「にじの集い」という卒園児OB会をしました。 上は小学生から下は年少クラスの子まで幅広い代の子たちが集まってくれました。 残念ながら発表会や色々な行事で来れなかった方々が多かったですが、次回はぜひみんなで集まれたらと思います。...
2/4はにじのき保育園の小さなお話会(保護者会)でした。 対面で、全園児の保護者の方々とお話するのは3年ぶりです。 色々な行事では、お子さんがメインで保護者の方々に園での様子をお伝えしますが、お話会は保護者の方々とにじのき保育園の職員がメインでお子さんの育ちや悩み、園として...
今日の夕方に、保育士と子どもたちがやりとりをしてしました。 保「明日こどもライブラリーと公園分かれて遊ぼうと思うんだけど、どっちがいいかな?」 「こどもライブラリー!」 「公園ー!」 と各々遊びたいところを選択していきます。...
今年も子どもたち、保護者の皆様、保育士等、地域、市役所と理念、方針、目標に合わせて笑いながら進んで行きたいと思います!! にじのき保育園を今年もよろしくお願い致します。 #行徳2023年1月 #新年の挨拶 #真面目にしないといけない時に真面目にできない人たち...
誰にも邪魔されない時間 この時間を大切にしてあげたい。 #行徳2022年12月 #こどもライブラリー #妙典 #行徳 #読書 #ゆったりな時間 #千葉県 #市川市 #小規模保育園 #にじのき保育園 #にじいろキャンバス
Merry Christmas 今日は、にじのき保育園にサンタクロースがやってきた。 サンタさんはいつも行徳という地域を園庭に遊んでいるにじのき保育園の子どもたちを見てくれていたみたい。 サンタさんが登場した時はびっくりしちゃったお友だちもいたけど、気さくなサンタさんに最後...
今日は冬至。 1年で太陽が出てる日が1番短い日。 栄養士から冬至の話や給食の話を興味を持って真剣に聞く子どもたち。 「ん」がつく食べ物食べると元気がでるよというと「カボチャは?」どうなんだろうという話に。 カボチャはもう一つの名前は南瓜(なんきん)って言うんだよー!など楽し...
12月に入った。 職員と「今年ももう終わりだねー」と話しながら、年々1年が終わる感覚が早くなってるねと話した。 それについて考えた時に色々な要素があると思うが、1つは「シンプルに余計なことをどんどんしなくなっている」のではないかと感じている。...
今日は和食の日ということで、出汁についての活動を行いました。 日頃から給食をたくさん食べる子どもたち。 色々な食材に触れることはあっても出汁についてはあまり関わりある活動が出来ていなかったのでこの機会に子どもたちに出汁の飲み比べをしてもらいました。...