七夕
7月7日今日は七夕。 今年は、短冊を子どもたちと作った。 紙が出来上がった状態しか知らない子どもたち。 保「今日は紙を作ろう!」 子「?、、作れるの?」 「子ども主体」「子ども中心」色々言われるが、その言葉はとてもシンプルだけど考え方は複雑で難しいとうちの園は考えている。...
7月7日今日は七夕。 今年は、短冊を子どもたちと作った。 紙が出来上がった状態しか知らない子どもたち。 保「今日は紙を作ろう!」 子「?、、作れるの?」 「子ども主体」「子ども中心」色々言われるが、その言葉はとてもシンプルだけど考え方は複雑で難しいとうちの園は考えている。...
今日は、本当に素敵な1日だった。 今年度から新しく入ったお友だちのうちの1人。 同じクラスの子たちが、遊びに誘ってもまだ入りきらず、自分からも入ってはいかない。 入っていけないのではなく「入っていかない」 面白そうなとこには顔は出すけど、一緒に楽しむ感じではない。...
先日は、いつも美味しいお魚を保育園に運んでくれる「海彦水産」へ。 5月のこいのぼりから、魚に興味があるお友だち。図鑑で色々な魚を探して楽しんでいた。 その繋がりと方針の「本物に触れる」という観点から 「魚」とはどんな種類があるのか?...
にじのき保育園で、不定期に開催されるコンサート。 毎日、園内のあちこちで歌やダンスのコンサートが急に始まる。 今回はお客さんも呼んで開催された。 歌いたいから唄う。 「歌いたい」という気持ちがあるから歌えるように考える。 「歌いたい」があるから「聴いてほしい」がある。...
6/4は、小さなお話会(保護者会)でした。 久しぶりに、zoomではなく対面式で開催しました。 開催するにあたり、換気や人数制限、消毒など基本的な対応をしながらも自分たちが伝えたいことは伝えることしにしました。 各クラス今楽しんでいる遊びを体験してもらったり、玩具作りしたり...
にじのき保育園は、園庭がない保育園で、地域の公園を代替え園庭として使わせて頂いてます。 開園当初から、地域にきてもらう保育園ではなく、まず地域にでていく保育園でありたいと思い、公園だけではなく、子どもたちや保育士等が保育園の方針「心動く」場所は、園庭と考え、私たち自身が地域...
みらい・うぱとは、3年前ににじのき保育園にきて一緒に過ごしていきたウーパールーパーです。 生まれて何年か経ってからにじのき保育園の仲間になったけど、3年という短い時間しか一緒に入れず残念です。 4月入る前から少し体調が悪かったのですが、4月の気温や湿度変動で水質を保てなかっ...
今日は、端午の節句の準備。 前々から兜を飾って 活動の中で、ハンドペント、フットペイントしたものをこいのぼりにして 地域のお花屋さんで、菖蒲を買って飾り付けして準備万端。 にじのき保育園がある市川市行徳では、昔のような大きなこいのぼりを飾っているお家が少なく、園も施設の大き...
①電車をしていた2歳児。隣にあった積み木を使ってトンネルを建てる ②難しいバランスもクリアし、想像していたものが完成する。 ③自分のお尻が当たって壊れてしまった。 ④ 「もう一回!」と言い、作り直すことに。 ⑤完成。トンネルが壊れて「もう一回!」って言っていたが線路を跨がず...
絵の具でハンドペイントとフットペイントをしました。 赤、青、黄色で色が混ざり合い色々な色になること、思い切り体を動かしながらペイントすることを存分に楽しんでいました。 1人の女の子が、手に絵の具をつけてジーっと座っていました。...
新年度が始まりました。にじのき保育園のはじめまして・よろしくねの会は、新入園児の入園と在園児の進級をお祝いします。 「共に過ごし、共に育つ」を大切にしているので、新しく入園されたご家族を、みんなが知らないとその方針は形ばかりになってしまうので、在園のご家庭も来ていただき、新...
2022年3月31日 令和3年度の保育無事に終了しました。 本当今年度は色々ありました。色々ありすぎました。 そのお陰で、全員笑って送り出せたと思います。 この場所は、笑ったり泣いたり、怒ったり、悲しんだり、楽しんだり一つひとつ大切に表現できる場でありたいと思ってます。...
2022年3月31日 「共に過ごし、共に育つ」という方針をにじのき保育園では大切にしています。 あと1日で今年度も終わります。 その中で、1年間一緒に過ごした仲間との別れや旅立ち。 抱き合ったり泣いたり、笑ったり、自然と手を繋いだりできる関係性。...
保育園やおうちで使ったものが洗濯され大人が畳んでる姿に興味を持ち、保育園でも「畳みたい」とお手伝いを始めた。 それを見て、「楽しそう!」なのか「憧れ」なのか0歳児クラスのお友だちも真似をするようになった。 畳み方の先生は2歳児クラスの子。 大人はそばで見守っている。...
大きくなった会とは、にじのき保育園の卒園式 「共に過ごし、共に育つ」という方針を大切にしているので、在園児、在園保護者の方々にも毎年参加していただいている。 今年度も社会情勢が厳しく、在園児はzoomを使ったオンライン参加になった。 入場から大きな返事で入場。...
生け花を楽しんだあと、その空間、匂いなど楽しんでいた。 数日経って、花は枯れてきた。 子どもたちもその空間になれてきて、花も生け花としての美しさを感じられなくなってきた。 子どもたちと職員は、今年度体験、経験してきたことを思い出す。 「ドライフラワー作ろうよ!」...
花が大好きな今年の2歳クラス。 育てたり、押し花したり、ドライフラワー作ったり、花屋さんで花束を買ったりする中で、色々な花の関わり方を知りました。 その中で、今日は心を落ち着かせて生け花を楽しみました。 スイートピー、カーネーション、アネモネの3種類を2人組でいけます。...
ウーパールーパーの、みらい・うぱさん。 お水交換の間待機中。 すくすく大きくなってます。 子どもたちや職員が話しかけると近づいてきたり、泳いで喜んだりとにじのき保育園の一員として共に過ごし、共に育ち合ってます。 #ウーパールーパー #みらいうぱ #水交換の間 #待機中...
小学館からでている新幼児と保育増刊0.1.2歳児の保育2022春特集の「保育室にはアイデアがいっぱい」のコーナーに掲載していただきました。 なんか当たり前すぎて「知ってるは!」って言われそうな内容ですが、ご興味あればぜひ読んでください。...
学研からでている保育雑誌「あそびと環境0.1.2歳」の素材とであうコーナーの連載。 無事に2022/2/2に終了しました。 素材とのであいをテーマに、うちの園で行ってることを見栄え気にせず、写真も保育士たちが撮り、日常そのままのような姿で大丈夫か不安でしたが、「そのままで良...