top of page

第6回待機児童対策・保育所等助成事業の助成施設に決定

  • 執筆者の写真: にじのき保育園
    にじのき保育園
  • 2019年2月5日
  • 読了時間: 2分

一般財団法人第一生命財団 第6回待機児童対策・保育所等助成事業の助成施設に決定致しました。


全国で250施設を超える応募総数の中で、にじのき保育園の保育や今後展開していきたいプランなどをプレゼンさせていただきました。職員が積極的にこうしていきたいという考えを自分たちで練りこんで作ってくれたにじのき保育園での保育計画を評価していただき、職員一同嬉しく思います。



にじのき保育園は、玩具や環境、食事など子どもたちに関わるものや職員が行っていきたいものにはトコトンこだわっているのですが、新設園のため余分に回る資金は捻出できないところ、このような助成決定通知。また子どもたちのために活動を広げられるものが購入できる喜び。嬉しすぎます。



今回の助成で中々手が回らず、その月その月に買い足していた「絵本」「図鑑」「紙芝居」を購入させていただきました。総数にして450冊!!!!


子どもたちの教育のために職員と頑張ってきたご褒美だと思い、大切に子どもたちとの保育の中に落としていきたいと思います。


お時間ある方は、絵本、紙芝居、図鑑読みに来てくださいね。お待ちしております。


また助成式典では、色々な保育園さんや第一生命財団さんのこの事業への思いを聞けて身が引き締まる思いでした。私も僭越ながら保育の理念や事業の内容をお話させていただきました。終わった後に「その考えとても賛同します」「勉強になりました」と言ってくださる方々がたくさんいて嬉しいかぎりでした。



好きなものをトコトンこだわるからこそ面白いし、色々アイディアも思いつく。必要ない部分、また今までの当たり前と思っていた考えを「簡素化」しているだけで業務の簡素化はしていません。今までの当たり前を簡素化するだけで相当業務簡素化できました。「簡素化」と「楽をする」は別物だと思います。そして一つを与えるのではなく、色々な感覚の中から各々に感じてもらうために自分たちがしたいことをトコトンこだわる。にじのき保育園はすべてにこだわりを持って進みたいと思います。



 
 
 

最新記事

すべて表示
にじのき保育園の小さな音楽会(発表会)

12/7は、にじのき保育園の小さな音楽会(発表会)でした。 普段から興味ある遊びや運動から演目ができあがります。 今回も子どもたちの今の興味関心がたくさん入った内容になりました。そして、子どもたち、保育士等だけではなく保護者の方々とも一緒になって会の空間自体が完成され、毎回...

 
 
 

Comments


市川市行徳駅前 にじのき保育園

(株式会社にじいろキャンバス)

Tel:047-307-3622

bottom of page