top of page

新年度が始まり、2週間がたちました。

  • 執筆者の写真: にじのき保育園
    にじのき保育園
  • 2月5日
  • 読了時間: 2分

新年度が始まり、2週間がたちました。


新入園児のみんなも少しずつここの場所は「泣いて良い場所なんだ」「立ち止まって良い場所なんだ」「やりたいことを見つけられる場所なんだ」と色々な表現して良い場所なんだと安心してくれました。


そして昨日からにじのき保育園内には、ヒョウモントカゲモドキのコムギちゃんが遊びに来てくれています。



遊びにきているというのは、にじのき保育園に通われてる保護者の方が、ペットで飼っているコムギちゃんを「子どもたちの経験にぜひ!」と貸してくださいました。



大切な家族を子どもたちに見せて、触らせて経験させてくれるために貸していただける。ありがたいです。


子どもたちは「可愛いー!」「恐竜みたい!」と興味津々の子もいれば陰から静かに見てる子も。どの姿もその子その子の性格に合わせた表現の仕方。無理強いはせずにそっと保育士等も見守っていました。


そして、違うご家庭からは「おじいちゃん、おばあちゃんが筍取りに行ったからにじのき保育園にもどうぞ!」と送ってくださいました。


皮を剥けば剥くほどどんどん小さくなって「あれ?なくなりそう!」と言っているお友だち。どこまで剥けば食べられるか保育士等に教わりながら楽しんでました。






「本物に触れる」や「共に過ごし共に育つという」という方針を保育士等や子どもたちだけではなく、保護者の方々、またその親族の方々まで理解してくれてるからこその嬉しい一日でした。


保育園は、子どもたちと保育士等、そして家族の方々、地域に支えられて、今関わってる人と地域の特色含め保育活動が出来上がると思ってます。


その一つひとつを大切に明日からの保育も楽しんでいきたいと思います。



 
 
 

最新記事

すべて表示
にじのき保育園の小さな音楽会(発表会)

12/7は、にじのき保育園の小さな音楽会(発表会)でした。 普段から興味ある遊びや運動から演目ができあがります。 今回も子どもたちの今の興味関心がたくさん入った内容になりました。そして、子どもたち、保育士等だけではなく保護者の方々とも一緒になって会の空間自体が完成され、毎回...

 
 
 

Комментарии


市川市行徳駅前 にじのき保育園

(株式会社にじいろキャンバス)

Tel:047-307-3622

bottom of page