top of page

冬至2022年12月22日)

執筆者の写真: にじのき保育園にじのき保育園

今日は冬至。

1年で太陽が出てる日が1番短い日。

栄養士から冬至の話や給食の話を興味を持って真剣に聞く子どもたち。


「ん」がつく食べ物食べると元気がでるよというと「カボチャは?」どうなんだろうという話に。

カボチャはもう一つの名前は南瓜(なんきん)って言うんだよー!など楽しみながら聞いていました。



その後は柚子風呂は難しいので、みんなで柚子の足湯に。




金柑や活動の中で干していたみかんの皮などもいれて楽しみました。

「あったかいー!!」「気持ちいいー!」といいながらゆったり足湯を楽しみました。


 
 
 

最新記事

すべて表示

にじのき保育園の小さな音楽会(発表会)

12/7は、にじのき保育園の小さな音楽会(発表会)でした。 普段から興味ある遊びや運動から演目ができあがります。 今回も子どもたちの今の興味関心がたくさん入った内容になりました。そして、子どもたち、保育士等だけではなく保護者の方々とも一緒になって会の空間自体が完成され、毎回...

Comments


市川市行徳駅前 にじのき保育園

(株式会社にじいろキャンバス)

Tel:047-307-3622

bottom of page