top of page

サナギのあおりん

  • 執筆者の写真: にじのき保育園
    にじのき保育園
  • 2月5日
  • 読了時間: 2分

保護者の方が持ってきてくれたサナギ。


子どもたちは、このサナギが何になるのかすごく楽しみにしていた。


保育士等と一緒に名前の候補をたくさん出して、「あおりん」に決まった。はらぺこあおむしのお話からサナギを連想して、そこからきっと「あお」がでてきたのかなと予想している。

※候補を出した子は「あおりん」って友だちも言っていたから閃いてその名前が良いと言っていた。


あおりんを何日間か観察をしていた。


今日朝見た時はまだサナギだったが、午前中気がついたら蝶になっていた。登園してきた保護者の方が気がついてくれて、みんなビックリしてまたまた観察をした。



「キレイー!」とか「飛んでるね!」と嬉しそうに指さして笑う姿がたくさん見られた。




最後はあおりんをお外に逃がしてあげようとなり、外にでて虫かごを開けても中々でていかない。



「まだ出たくないのかな?」なんてやりとりしているうちに、パーっと飛んでってしまった!



あまりの速さにみんなビックリしながらも嬉しそうに笑っていた。


こういう体験を共有できる時間ってやはり素晴らしい。保育って素敵だ。


 
 
 

最新記事

すべて表示
にじのき保育園の小さな音楽会(発表会)

12/7は、にじのき保育園の小さな音楽会(発表会)でした。 普段から興味ある遊びや運動から演目ができあがります。 今回も子どもたちの今の興味関心がたくさん入った内容になりました。そして、子どもたち、保育士等だけではなく保護者の方々とも一緒になって会の空間自体が完成され、毎回...

 
 
 

Comments


市川市行徳駅前 にじのき保育園

(株式会社にじいろキャンバス)

Tel:047-307-3622

bottom of page