top of page

みるという事

執筆者の写真: にじのき保育園にじのき保育園

みるという事


「みる」という事の大切さを日常の保育中ですごく大切なことだと感じている。



「見る」「観る」「視る」どれも大切で、「みる」から真似たいし、興味をもつし、熱中するし、好きにも嫌いにもなる。そのすべての始まりの時間を存分にとってあげられるような保育をしていきたい。



また「みる」が大切なのは子どもたちだけではなく、保育士等も同じ。



「みる」だけが大切なわけではなく、大切なことは色々あるが、「みる視点」を忘れている時があるように感じる。「見えているもの」だけになっていないか?と。色々な「みる」視点から色々な「みること」をしてほしいと思っている。



「みる」から始まり、それをどうしていくかは人それぞれだが、「みる」大切さや時間は確保できる保育園でありたい。




大人だからとか子どもだからとかではなく、にじのき保育園に関わっている「人」みんなが、この「みる」を大切に日常を過ごしている事に嬉しく思うと共に、みんなで成長していける保育園になっていきたいと思う。




 
 
 

最新記事

すべて表示

にじのき保育園の小さな音楽会(発表会)

12/7は、にじのき保育園の小さな音楽会(発表会)でした。 普段から興味ある遊びや運動から演目ができあがります。 今回も子どもたちの今の興味関心がたくさん入った内容になりました。そして、子どもたち、保育士等だけではなく保護者の方々とも一緒になって会の空間自体が完成され、毎回...

Yorumlar


市川市行徳駅前 にじのき保育園

(株式会社にじいろキャンバス)

Tel:047-307-3622

bottom of page