
地域を知る
どこの保育園さんもそうですが、地域に根付いて行うというのを大切にしていると思います。 でもそれってすごく難しい。保育園自体が無機質で地域属性を持っていないし、反映できていないからだと思っています。(ここでの無機質、地域属性の話は難しいので、遊びに来た時や、お会いして気になる...
園内研修「ワークショップ」 にじのき保育園では、職員の資質向上のために園内研修にも力を入れています。 今回のテーマは、カードシアターワークショップ。講師に保育士を続けながらピコロ、環境0,1,2、ひろばなどで執筆も手掛ける近藤みさきさんにお越しいただきました。...
明けまして、おめでとうございます。 今年もにじのき保育園に関わる人みんなで、協力しながら楽しい「教育」を志していきたいと思います。 まだまた未完成な園ですが、今年もよろしくお願い致します。 ※うちの2歳児担当2人が写真協力してくれました(笑)ありがとう!
年末バタバタで、クリスマスから何もアップできず、最終日まできてしまいました。 せっかくなので、年末の様子をダイジェスト版でアップさせていただきたいと思います。 【クリスマス】 サンタになりきれない気分だけサンタと一緒に歌を唄ったり合奏をしたりして楽しみました。そのあとは本物...
一般財団法人第一生命財団 第6回待機児童対策・保育所等助成事業の助成施設に決定致しました。 全国で250施設を超える応募総数の中で、にじのき保育園の保育や今後展開していきたいプランなどをプレゼンさせていただきました。職員が積極的にこうしていきたいという考えを自分たちで練りこ...
Happy Halloween 今日はハロウィンという事で、にじのき保育園の子どもたちと一緒に町を練り歩いてきました!! ハロウィンに至るまでに、色々なかぼちゃを見たり、半分に切って種や綿を観察、触って感触を楽しんだりしました!!知り合いの園長先生から頂いた大きなかぼちゃに...